5. 公開モデルを使ってみる
自分で作ったモデルだけでなく、OAK-D用に公開されているモデルを使うこともできます。
akari_yolo_modelsの公開モデルを使う
AKARIプロジェクトが公開しているモデルは、akari_yolo_modelsというレポジトリから入手することができます。
git clone https://github.com/AkariGroup/akari_yolo_models.git
このレポジトリでは、各ディレクトリにmodelファイル(.blob)とlabelファイル(.json)が含まれており、4. 物体認識をテストする の手順に沿って物体認識に使うことができます。
認識モデルの紹介
Card
トランプのマークが認識ができるモデルです。
YOLOv7 tinyで学習させています。

Uno
Unoのカードのマークが認識ができるモデルです。
YOLOv7 tinyで学習させています。

Human parts
人、顔、手が認識ができるモデルです。
YOLOv7 tinyで学習させています。
4. 物体認識をテストする へ戻る