AKARI manual

Contents:

  • はじめに
  • AKARIの特徴
  • AKARIを作ってみよう
  • AKARI Lightを作ってみよう
  • AKARIを起動しよう
  • AKARIをはじめよう(webコンソール編)
  • AKARIをはじめよう(Ubuntu編)
  • AKARIの仕様
  • AKARI練習問題に挑戦しよう
  • Scratchを使ってみよう
    • AKARIのScratch環境をセットアップしよう
    • Scratchで動かしてみよう
    • 拡張機能の紹介① AkariBlocks
    • 拡張機能の紹介① AkariCamera
    • 拡張機能の紹介③ AKARIブロック(簡易版)
    • 拡張機能の紹介④ AKARIカメラ(簡易版)
  • ROS2版を使ってみよう
  • AKARIを使った開発
  • 困ったときは
  • ソフトのアップデート
  • SDK リファレンス
AKARI manual
  • Scratchを使ってみよう
  • View page source

Scratchを使ってみよう

AKARIではビジュアルプログラミング言語であるScratch3.0で動かす環境も準備されています。 Scratch3.0を使うと、ブロックをつなげていくだけで簡単にAKARIを動かすことができます。 ここでは、AKARIをScratch3.0で動かす方法を説明します。

  • AKARIのScratch環境をセットアップしよう
    • 事前準備
  • Scratchで動かしてみよう
    • Scratchの起動
    • AKARIの動かし方
    • サンプルアプリを動かしてみよう
    • その他のサンプルアプリ
  • 拡張機能の紹介① AkariBlocks
    • モータ制御
    • M5通信
    • ディスプレイ制御
  • 拡張機能の紹介① AkariCamera
    • カメラ制御
    • 顔認識
    • 物体認識
  • 拡張機能の紹介③ AKARIブロック(簡易版)
    • モータ制御
    • M5通信
    • ディスプレイ制御
  • 拡張機能の紹介④ AKARIカメラ(簡易版)
    • カメラ制御
    • 顔認識
    • 物体認識
Previous Next

© Copyright 2023, TOYOTA MOTOR CORPORATION.

Built with Sphinx using a theme provided by Read the Docs.