基板に部品を実装しよう
まずは基板に回路部品を実装していきましょう。
必要な道具
- はんだごて
- はんだ線
- ニッパ
必要な部品
(1) M5stack基板 1個
(11) 2.1mm標準DCジャック(4A) 基板取付用 1個
(12) PHコネクタ ベース付ポスト トップ型 4P 1個
(13-A) EHコネクタ3P トップ型 2個(もしくは(13-B)2mmピッチピンヘッダ 1✕3 2個)
(14) ボックスヘッダ 20P 1個
(15) DCDCコンバーター 1個
(16) 積層セラミックコンデンサー 10μF 2個
(17) ターミナルブロック 1個
(24) Groveコネクタ トップ型 2個
(23) M5Stack用2x15ピンヘッダ・ソケットセット 1個
 
手順
- (23) M5Stack用2x15ピンヘッダ・ソケットセット をCN9にはんだ付けする。 
 
- (14) ボックスヘッダ 20P をCN8にはんだ付けする。 
切り欠きが基板内側に向くようにすること
 
- (24) Groveコネクタ トップ型 をCN6, CN7にはんだ付けする。 
基板のシルクと図を参照に向きを合わせること
 
- (13-A) EHコネクタ 3P トップ型 (もしくは`(13-B) 2mmピッチピンヘッダ 1✕3`)をCN4, CN5にはんだ付けする。 
(13-A)の場合は基板のシルクと図を参照に向きを合わせること
 
- (12) PHコネクタ ベース付ポスト トップ型 4P をCN2にはんだ付けする。 
基板のシルクと図を参照に向きを合わせること
 
- (17) ターミナルブロック をCN3にはんだ付けする。 
配線の差し込み穴が基板の外側を向くようにすること
 
- (11) 2.1mm標準DCジャック(4A) 基板取付用 をCN1にはんだ付けする。 
 
- (15) DC-DCコンバーター をU1にはんだ付けする。 
ラベルが基板の手前方向を向くように、図を見ながら向きを決めること
 
- (16) 積層セラミックコンデンサー 10μF 2個をC1,C2にはんだ付けする。 
 
- 基板を裏返し (16) 積層セラミックコンデンサー 10μF の足を切断する。 
 
以上で基板の実装は終わりです。
次はヘッド部の組み立てを行います。
ヘッドを組み立てよう へ進む
組み立てに必要なもの へ戻る